▍句型結構
①人為意圖的狀態 (が)他動詞て形
②事情已準備好 (が/を)他動詞て形
解釋
①表示某個狀態,是有人刻意為之,而其狀態持續下來。即不明講是誰做了動作,但暗示這件事是有人做的。此時助詞一般用「が」
②表示某件事情已經處於準備好的狀態。此時助詞「が」「を」都可以。
例句
①人為意圖的狀態
●教室のドアがあけてあります。
有人把教室的門打開著。
●壁にクリスマスの飾りが飾ってある。
牆壁上有裝飾著聖誕裝飾。
●あそこに「立入禁止」が書いてあります。
那裡有寫著「禁止進入」。
※比較:
ドアが開いている 「~ている」重點在於描述眼前所見的狀態
ドアが開けてある 「~てある」除了描述眼前的狀態,還暗示此行為是有人為之。
②事情已經準備好
●こちらにお菓子を用意してあるから、どうぞご自由に。
這裡有準備點心,請自由取用。
●一階に文化財の展示をしてあります。
一樓有展示文化財。
●席を予約してありますから、大丈夫です!
我已經預約好位置了,沒問題!